スマートフォン専用ページを表示
WAO!学び・感動プロジェクト公式サイト
↓クリックしてね
<<
2010年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
もっとつぶやきを読みたい人は、
↑の「Join the conversation」を
クリックしてね!
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索
ウェブ
記事
最近のコメント
■06 あまつさえ byいい人 (携)
by ニューハーフ新コミュニティー sexcial frat (06/19)
■06 あまつさえ byいい人 (携)
by Amica20歳 (05/04)
■06 あまつさえ byいい人 (携)
by 恋するセレブ (05/03)
■06 あまつさえ byいい人 (携)
by 素人娘 (04/08)
■06 あまつさえ byいい人 (携)
by +fテカrdrテカjningsspray +priligy (04/01)
★このブログへのリンクを★
★張ってくれているサイト★
【子育て!北海道】
【親子で使えるリンク集】
【中国語のことなら - sirube】
TOP
/ すべての始まり
2009年05月15日
プロローグ
00話のアップは
月
日!
お楽しみに
タグ:
職業
マンガ
どんこば
紹介
知らなかったシゴト
posted by しらないひとびと at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
すべての始まり
|
|
2009年05月25日
プロローグ:全ての始まり【中国語版★】
DaoDaoがお送りする中国語版デスヨ
マンガの下に、ちょっとした中国語マメ知識を書いておいたよ
中国語訳のオハナシ
中国語の中には、
書き方が日本語と全く一緒で、
意味もよぉく似てる漢字がたくさんありますヨ
例えば、今回の「フロシキー」。
中国語訳は「包袱皮皮」ってしましタ
前の三つ文字「包袱皮」は日本語の「ふろしき」の意味デス★
(隣の席のヒトに、「餃子とかシュウマイの皮みたい」って
いわれたけど…。)
中国語の「皮」は、日本語の「布」を表してるので、
包む布…みたいな感じ
真ん中の「袱」という漢字は難しそうにみえるんだけど、
実は「袱」は日本語にもあるですヨ
日本語の「袱」は何のコトでしょう?
答えは「ふくさ」のことです!!
どんなものか気になるヒトは、ぜひ調べてみてね
ちなみに包袱皮皮の中国語の発音は
「ボォ〜フ
ピィ
ピ
」(矢印は発音のアクセントだよ)
最後の「皮皮」の部分が、私達中国人には
すっごく可愛く聞こえるんダ
おまけ。
「フロシキー」の名前の由来はもちろん日本のふろしき!
ブログのスタッフ達が考えたんだけど、
それを中国語にするときにも、
名前から同じようなイメージを持てるように
考えてみたんダ
人気ブログランキングに参加始めましタ★
↓クリックのご協力お願いしマス
タグ:
知らなかったシゴト
プロローグ
職業
マンガ
中国語
どんこば
posted by しらないひとびと at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
すべての始まり
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。